ブログ一覧


窓ガラスフィルムを貼るデメリットは?それぞれの対策も合わせて解説

窓から見える青空

 

窓ガラスフィルムは様々なメリットが期待できますが、同時にデメリットも存在します。そのため、それぞれを把握した上で施工を行うか検討することが大切です。この記事では、窓ガラスフィルムを貼るデメリットについて解説します。それぞれの対策も解説するため、窓ガラスフィルムでお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

窓ガラスフィルムを貼るデメリット

窓ガラスフィルムを貼るデメリットは、以下の5つです。

 

  • 窓サッシの結露を完全に防ぐことは難しい
  • 貼り付け作業が難しい
  • 窓ガラスが割れる恐れがある
  • 窓からの視界が塞がれる
  • 断熱シートのみでは寒さ対策できない

 

それぞれの対処方法も合わせて解説します。

窓サッシの結露を完全に防ぐことは難しい

窓ガラスフィルムを貼ることで結露を軽減できますが、完全に防ぐことは難しいです。結露が生じにくくなる理由は、窓ガラスと空気との間に窓ガラスフィルムが入ることで温度差を生じにくくしているためです。しかし、窓ガラスフィルムを貼りつけていないサッシの部分は、直接空気に触れているため結露を防ぐのは難しいでしょう。

対策方法

サッシの結露には、サッシ用テープや結露防止スプレーなどの使用が効果的です。サッシにも活用できるタイプのアイテムも組み合わせて活用することで、より効果的な結露対策ができるでしょう。

貼り付け作業が難しい

窓ガラスフィルムを正しくきれいに貼り付けるためには、知識や経験が必要です。特に大きな窓や特殊な形状の窓の場合、作業が難しくなることがあります。

対策方法

初めての場合や自信がない方は、窓ガラスフィルムの貼り付け方をよく調べてから作業を行いましょう。作業自体は慣れも必要ですが、知識の有無も重要なポイントです。流れやコツを知っていると、スムーズに進められる場合もあります。また自分で行うことが難しいと感じた場合は、業者に依頼するのも1つの手です。プロに作業を代わりに行ってもらうと、自分でするよりも短時間できれいに貼ってもらえます。

窓ガラスが割れる恐れがある

断熱効果のあるフィルムを貼ると、窓ガラスが割れるリスクがあります。フィルムを貼ることで、窓ガラスと窓ガラスフィルムの間に空気の層ができます。空気の層が熱によって温められると膨張するのですが、窓ガラスフィルムが貼られていると逃げ場がありません。そのため、行き場を失った空気が窓ガラスを割る恐れがあります。

 

「網入りガラス」と呼ばれる金属が通っているタイプの窓ガラスも、同様に膨張して割れる恐れがあるため注意しましょう。

対策方法

窓ガラスフィルムは、窓ガラスの種類によって適したものを選ぶことが大切です。適切なフィルムを使用していれば、熱による膨張によって割れることはありません。すり板ガラスや複層ガラスなど、種類を確かめてから窓ガラスフィルムを選びましょう。

窓からの視界が塞がれる

窓ガラスフィルムを貼ることで、窓からの視界が塞がれることがあります。特に暗色やすりガラスのフィルムを使用すると、室内から外の景色が見えにくくなるでしょう。

対策方法

窓ガラスフィルムは、透明なタイプも多数展開されています。また目隠し目的で使用したい場合は、ミラーシートを使用すると外からの視線を防ぎながら景色を楽しめるでしょう。

断熱シートのみでは寒さ対策できない

窓ガラスフィルムは断熱効果があるものもありますが、それだけでは寒さ対策はできません。室温の低下は緩やかにできますが、暖房器具がなければ徐々に冷えていきます。

対策方法

断熱シートがより高い効果を発揮するのは、暖房器具と併用する場合です。エアコンやストーブなどと組み合わせて活用すると、温かい部屋で快適に過ごせます。

デメリットに適した対策を行い効果的に使おう!

窓ガラスフィルムには様々なデメリットがありますが、適切な対策を行うことでどれも解決できます。メリットも多数あるため、デメリットに応じた対策を行い快適な生活を送りましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 ヨリ窓. All rights Reserved.