神奈川県・東京都・埼玉県・静岡県・山梨県の窓ガラスフィルムのことならまるっとお任せください。

お見積り・ご相談無料です。 090-3560-7265 【受付】9:00~20:00 不定休 

ブログ一覧


台風に強い窓づくり 〜窓ガラスフィルムで「もしも」に備える安心対策〜

🌪 台風で窓に起こること

台風のとき、最もダメージを受けやすいのが「窓」。強風で小石や枝、看板の破片などが飛んでくると、ガラスが割れてしまうこともあります。割れると、室内に雨風が入り込み、ガラスの破片でケガをする危険も。だからこそ、「窓の備え」がとても大切なんです。

 

🧩 窓ガラスフィルムが台風対策におすすめな理由

窓ガラスフィルムは、台風時の「もしも」に強い味方。貼るだけで、ガラスの飛散を防ぎ、安全性を高めてくれます。中でも、飛散防止フィルム防犯フィルムは特におすすめです。

 

💡 飛散防止フィルム

  • JIS規格(A5759)に適合したものを選びましょう。
  • ガラスが割れても破片が一体化して、室内に飛び散らない。
  • 厚みはおよそ50〜100μmで、200μmになると準防犯フィルムと呼ばれる。基本的に透明タイプ。

 

🛡 防犯フィルム

  • 厚み350μm以上のフィルム。
  • 台風時の飛来物対策にも最適。
  • CP認定フィルムなら、防犯性能も兼ね備えています。

💬 CPマークって?
防犯性能を証明する全国共通マーク。防犯フィルム施工技能者が貼った場合にのみ認証されます。※条件有。

🏠 貼る場所は「室内側」でOK!

基本的にフィルムは室内側に貼るのが正解。雨風の影響を受けにくく、長持ちします。諸事情により外側しか貼れない場合は、外貼り可能なフィルムを選びましょう。

 

🌞 一年中うれしい効果も!

窓ガラスフィルムは、台風以外の季節にもたくさんのメリットがあります。

  • ☀️ UV(紫外線)を99%以上カット
  • 🏡 遮熱タイプで夏の暑さも軽減
  • 🔒 防犯効果で空き巣対策にも◎

 

1枚貼るだけで、毎日が安心で快適になります。

 

💧 フィルム以外にもできる台風対策

窓ガラスフィルムとあわせて、こんな対策もしておくと安心です。

 

🔒 雨戸・シャッターを閉める

飛来物から物理的に守る最強の防御。台風前には必ず閉めておきましょう。

 

🪟 サッシやパッキンの点検

劣化していると雨が入り込みやすくなります。ゴムや排水口のチェックを忘れずに!

 

🔑 クレセント錠や補助ロックを活用

強風で窓がたわむと鍵が外れることも。補助ロックを使うことで、さらにしっかり固定できます。

 

✅ 台風前にやっておきたいことリスト

  • 🪴 飛びやすい物を屋内へ移動
  • 🚪 シャッターや雨戸を早めに閉める
  • 💧 サッシの水抜き穴を掃除する

 

🧱 貼るだけで安心が増す「窓の備え」

台風の日は、風や音だけでも不安になりますよね。でも、ガラスフィルムを貼ってあるだけで心が落ち着くものです。割れにくく、割れても飛び散らない窓。それは「家族を守る小さな安心」です。

 

🌿 まとめ

対策 効果 ポイント
飛散防止フィルム 割れたガラスの飛散防止 JIS規格品が安心
防犯フィルム 衝突・貫通に強い CPマーク付きで台風にも◎
シャッター・雨戸 飛来物の直撃を防ぐ 早めに閉めておく
サッシ点検 雨漏りや風の侵入を防止 パッキンと排水口の確認を

 

✨ さいごに

「台風の備えは、窓からはじまる」。たった1枚のフィルムが、家と家族の安全を守ることにつながります。迷ったときは、JIS規格の飛散防止フィルムCPマーク付きの防犯フィルムを選ぶのがポイントです。
日常の安全+台風対策+地震対策+空き巣対策。窓ガラスフィルムで、“一年中頼れる窓”にしていきましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 ヨリ窓. All rights Reserved.